ありがとうのせいで嫌われました。

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

国語で

ありがとう」って

言えますか?

 

「は?」

キレる に対する画像結果

このように思った方は

多いのでは

ないでしょうか?

 

学習の初めにまず、

覚えるのが

挨拶ありがとう

という言葉ですよね。

 

 

私は、

中国人に

「谢谢」と言ったら

嫌われました。

 

感謝の気持ちを

表したくて言ったのに

嫌われました。

キレる に対する画像結果

せっかく仲良くなったのに、

良好な関係を築いていたのに、

どんどん私を

避けていくのを感じました。

 

中国人と話すのが

怖くなり、

自分から話しかける

ことができなくなりました。

 

なんと、

 

「谢谢

と言ったのに、

嫌われるには理由

ありました。

キレる に対する画像結果

それは、

 

日本人のありがとうは

中国の谢谢と

ニュアンスが違う

からです。

 

谢谢は固いイメージが強く

日常生活では

あまり使わないのです。

 

私たちが日常的に

使うありがとうは、

谢谢とは

言わないということです。

 

それでは、

具体的にどのように

いうのでしょうか。

 

今回は、

中国人と仲良くなれる

「ありがとう」の言い方を紹介します。ありがとう写真 に対する画像結果

この言い回しができれば、

 

中国人の友達と話す時、

友達を作りたい時に、

相手が心をすぐに

開いてくれます。

 

仲良くなれるということは、

言語の能力も

すぐに向上するし、

 

さらには、

 

中国人は義理深い人が

多いので、

中国について多くのことを

教えてくれます。

 

ありがとう」の

言い回し一つで、

 

本来知ることが

できないことが、

知れるチャンス

あるのです。

のです。

光 に対する画像結果

逆に、言い回しを知らないと、

 

いつまでたっても

谢谢」しか言えずに、

周りから

冷たい目で見られます。

 

仲良くなった友達にも

使っていると、

「水くさいやつ」と思われ

話しかけてくれなくなります

 

さらに、

 

シチュエーションによって

使いわけがが

できないので、

恥ずかしい思いをします。

ソース画像を表示

あいさつ一つで

日常に変化を起こせるなら

知っといた方が

いいですよね。

 

それでは、

具体的な言い回し

紹介します。

 

①谢了(シエラ)

 

⇒特に友達同士で使います。

  

いきなり初対面の人に

使うのは

ハードルが高いですが、

仲良くなれる言葉の一つです。

 

②好的(ハオダ)

 

⇒親しい間柄では「谢谢」よりも

 「好」(ハオ)「好的」(ハオダ)

 と言います。

 

日本語だと、

OK,了解などの意味に近いです。

 

 

③三克油(サンクーヨウ)

 

⇒サンキューの音に、寄せただけの言葉です。

 ジョークですので、

 すぐに距離をつめれる言葉です。

 

 

以上の3つ

言い回しを

おぼえましょう!

 

そして

 

これらを、

日常のありがとう

として

使ってみてくださいね。

 

それでは

今すぐに忘れないために

スクショをして

保存しましょう!

すぐにやれ に対する画像結果

すぐに

行動できることが

なにより語学を伸ばす

ことにつながります!!

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下痢で帰国した話

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

国に実際に

行ったことはありますか?

 

旅行、留学、出張でも

勉強しているなら一度は

行ってみたいですよね。

f:id:kokko1202:20200915182057p:plain


どんな目的だろうと、

海外で生活するということは

細心の注意をはらって

過ごしますよね。

 

言語を学習するためにも

自分の身体が健康で

いることは最低条件です。

そんなあなたに、

 

今回は

中国で気をつけるるべき

「食事」について

紹介します。

幸せ食事 に対する画像結果

せっかく留学に

いったのに

食べ物があわなくて

留学が楽しくなくなった。

 

現地の食べ物に触れたい、

屋台などの

ソウルフードをたべて、

体調を崩した。

 

さらに

それが原因で、

日本に帰国することに。

腹痛 に対する画像結果

こんなパターンが

初めての中国で

待っているかもしれません!!

 

安心してください。

気を付けるべきことを

知っていると

 

食べ物で悩むことなく、

一番の目的である

言語

伸ばすことができます。

 

知っているだけで

留学が2倍3倍も

楽しくなること

間違いありません。

 

言語だけでなく、

食事や文化に触れるながら

健康で楽しく

中国を満喫できます。

f:id:kokko1202:20200915182257p:plain
早速、

 

中国で

言語を楽しく学習するため

気を付けるべき「食事」

について紹介します。

 

ポイント①

食べ過ぎ飲みすぎに気を付ける

 

身体が慣れていない状態で

現地の食べ物飲み物を

頬張ると胃腸に負担がかり

消化不十分で下痢になります。

 

身体を中国の食生活に慣らし

それから

食べる量飲む量を

増やしていきましょう!

 

ポイント②

ウイルスや細菌などの毒素に注意

 

いきなり、

屋台や露店の食べ物を

食べるのは危険です。

 

衛生面の基準で

日本と異なる部分が

あります。

 

地元の人が食べてるから

大丈夫!ではなく、

自分の身体がわなくては

本末転倒です。

 

少しでも

「怖い」

感じたら

食べるのはやめましょう。

 

ポイント③

生活のストレスを発散するものを見つける。

 

海外での生活に

ストレスはつきものですね。

 

なれない環境で

なれない食事、

人間関係など

ストレスをためやすいです。

 

ストレスがかかりすぎると、

腸に影響し過敏性腸症候群

慢性化する

おそれもあります。

 

自分の好きな場所や

海外で新しい趣味を

見つけるのも

とてもいいと思います。

 

 

以上のポイント3つ

守って、

楽しく言語を

学びましょう!!

f:id:kokko1202:20200915182336p:plain


健康という

土台があって、

はじめて

好きなことができます。

 

早速今から、

中国で新しくやりたい

趣味を見つけましょう!

 

楽しい生活を

想像することから

はじめましょう!

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

中国語落とし穴

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

語も文法も

ある程度覚えたのに

長文になると理解するのに

時間がかってしまう。。

 

なんて経験ありませんか?

 

学校のテストや、

HSKや中国語検定などで

長文読解の問題はありますよね。

 

街中の

短いフレーズとかは

読めるし意味も分かるのに、

文が長くなると理解できない。

 

中国語を長文で

話せるようになりたいと

思って単語の

覚える量を増やしてるのに。。

 

読むのに時間がかかるし

文の意味も理解できない。

 

自分は成長していない

のではないかと、

不安の気持ちになりました。

不安暗闇 に対する画像結果

これには一つ

大きな原因がありました。

 

それは、

シャドーイング

ありました。

 

「長文読解と関係ないだろ!」

「やり方ぐらい知ってるよ!」

 

と思った方は必見です!!

 

今回は、

 

長文がスラスラ読める

「正しいシャドーイング方法」

を紹介します。

正しい方法ができると、

f:id:kokko1202:20200915162336p:plain


テストや検定試験の時に

長文読解で時間を

余らすことできるようになります。

 

つまり、

 

他の問題に充てる

時間がふえ、

点数があがるということです。

 

テスト問題の点数の比重は

どの言語にしろ、

最後の長文読解の点数

比重が高いです。

 

 

街中の中国語の

長いフレーズなども

言えるようになり、

ライバルに差をつけれます。

 

この方法をしらないままだと

 

テストや検定試験の時に

最後のぎりぎりまで

長文読解に時間を

注ぐことになります。

 

必然的に点数は下がります。

 

単語ごとの発音しか

できずに、

スラスラ読めるように

なることができません。

 

ちょっと中国語知ってる奴

で終わります。

壊れる に対する画像結果

正しいシャードイング

身に付けて、

テストや試験、街中で

スラスラ読めれるようになりましょう!

 

では、

 

シャドーイング

長文を読むのに

優れている証拠

発表します。

 

シャドーイングとは

言わずもがな、

聞いた音声を影のように追いかけ発声する

学習方法ですよね。

 

証拠

①文章を右から左に読むスピードがあがる。

うそ、いらすと に対する画像結果

文章を読むのが

遅い人の理由に

「文章をスムーズに読めない」

という隠された原因があります。

 

これを解決するため

シャドーイングをします。

 

それでは、

具体的にどのように

「正しいシャドーイング

するのか手順を紹介しますね。

 

手順

①まずは、音源を聞いてみる。

 

②わからない発音や単語や内容を調べる。

③実際にシャドーイングしてみる。

④音声と同時に発音する。

 

以上の4ステップです。

詳しく解説していきます。

 

①まずは、音源を聞いてみる。

 

音源の中に

知らない単語や発音を

発見するためです。

 

内容が理解できている

文であることが

前提条件です。

 

②わからない発音や単語をしらべる。

 

完全に文の内容を

理解している状態を

つくるためです。

 

③実際にシャドーイングをしてみる。

 

ポイントは、

発音は正しいかのか

読みながら理解できているのか

この2つをができるまで練習です!

 

④音声と同時に発生する。

 

正確な発音と声調や

リズムを身につけるためです。

 

以上の4つ手順で

シャドーイング

挑戦しましょう。

うそ、いらすと に対する画像結果

早速、

今すぐに

4つの手順をスクショして

友達に送りましょう。

写真かめら に対する画像結果

中国語を

スラスラ読めるようになって

ステップアップ

していきましょう!!

 

初めから

完璧にできる人なんて

いません。

 

すこしずつ

できることから

やっていきましょう。

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました。

 

聞き取れない病脱却方法

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

字で

見たらわかるのに、

音声で聞いたら

聞き取れない。

復唱 に対する画像結果

みなさんは

このような悩みを

抱えていませんか?

 

つまり、

リスニングが

苦手ということです。

 

想定内でした。

 

だって、

いきなりリスニングが

できるなんてこと

ありえないと思っていました。

 

そこで私は、

「ディクテーション」

という学習方法を

取り入れました。

 

聞いた音を

書き出すことで

リスニング力

向上すると思ったからです。

 

初めてからすぐに、

自分の成長がわかり、

「これだ!!」と思い

徹底的にやりました。

 

学習が進むにつれ、

 

中国人が

何を言っているかは

ある程度わかるだろうと

思っていました。

 

しかし、

実際に街の中国語を聞いたとき

何一つ分かりませんでした。

 

あんなに、

聞き取る練習をして

自信もついていたのに、

理解できない

 

 

正直、

悔しかったです。

負けや に対する画像結果

 

原因は、

正しいディクテーションが

できていなかったことです。

 

なので、

今回はみなさんに

「正しいディクテーションの方法」

紹介します。

 

 

この方法を知っていると、

 

聞いた音声が

理解できることはもちろんのこと、

 

さらに、

頭の中で文章を構成する力

上達します。

 

街中の中国語のアナウンスや

中国人同士の会話や

接客時、道案内する時など

 

中国語をどんどんと

拾えるようになります。

 

仕事やバイトで

中国人の対応を任せれたり、

街中で困っている中国人を

助けることができますよね。

 

街にでること自体が

わくわくしてきませんか。

f:id:kokko1202:20200915124718p:plain
この方法を知らないと、

 

ディクテーションをしてる時は

学習効果を

感じることはできますが、

 

実際に街中などで

使えるリスニング力には

つながりません。

 

つまり一生、

勉強のための勉強

することになります。

 

実践で使えない耳

鍛える意味は

ありますか?

 

さらに

 

書きとりが目的にかわり

文字を書かないと

理解できないということに

繋がります。

負けや に対する画像結果

どうせ、

ディクテーションを

するなら、

実践で使えるようにしましょう!

 

今回は

「正しいディクテーション」

ポイントを紹介しますね。

 

ポイントはたったの

2つです。

 

ポイント①<目的>

「知らない音と出会う」

 

勘違いしている人がいますが、

「リスニング力を向上させる」ために

ディクテーションをしては

いけません。

 

目的は、

「知らない音を知ること」

です。

 

リスニングは

音声情報を処理し理解

することです。

 

なので、

ディクテーションでは

とにかく自分が知らない音を

知ることが大事なのです。

 

ポイント②<期間>

「長期間やらないこと」

 

長期間やると生じる弊害は

書かないと理解できなくなる

ということです。

 

聞き取る力があがっても

実践で使えない

大きな理由です。

 

また、

ポイント①の目的が

「知らない音に出会う」

ということです。

 

そもそも

長期間を必要と

しないということです。

 

 

以上のポイント2つです。

以上です に対する画像結果

意識して

ディクテーションに

挑戦してみてください!

 

「書かないと安心できない」

「文字をみないと不安」

 

このような思いから

卒業しましょう!

 

では、忘れないためにも、

今すぐ

「知らない音と出会う」

10回復唱しましょう。

復唱 に対する画像結果

「知らない音と出会う、知らない音と出会う、

 知らない音と出会う……」

 

声に出すことで、

記憶の定着を

図りましょう!!

 

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京中の中国語アナウンスが聞こえるようになった方法。

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

スニング学習

みなさんは、

どのように学習していますか?

 

「とにかく中国語を聞きなさい」

「シャワーのように聞きなさい」

「音楽を聞きなさい」

 

一度は聞いたことのある

フレーズではないでしょうか?

 

家に帰ったら

CDで中国語を流して聞き

 

電車移動中は

中国語の音楽を聞き

 

隙間時間は

YouTubeで中国語を聞き

 

このようなサイクルで

学習していました。

走る に対する画像結果

しかし、

認識できるのは

「中国語だな」

ということだけでした。

 

意味も理解できないし、

文字も頭にはでてこない

 

正直、

力になっているかと聞かれたら

NOでした。

 

そもそも

「聞くだけ」で、

リスニングが上達したら

みんな上達しています。

 

12歳までの子供に限って

「聞くだけ」で上達する

可能性があります。

 

12歳以降は

「聞くだけ」で語学を習得する力が

衰えていきます。

 

この現象を

「臨界期説」と言います。

 

f:id:kokko1202:20200914193251p:plain

学習方法の一つとして

「とにかく中国語を聞く」

というのは

成果を上げにくいということです。

 

科学的に

大人がリスニングを

鍛える方法として「聞くだけ」

敵していないことがわかりますね。

f:id:kokko1202:20200914185546p:plain

では、

大人たちはどのように

リスニング力

鍛えていければいいのか。

 

それは、

 

ロジカルシンキング

を利用するということです。

 論理的に に対する画像結果

つまり、

 

頭の中で考えて

理由が理解できれば

上達するということです。

 

なので今回は、

 

みんなが苦手なリスニングを

論理的に頭の中で理解しながら、

鍛えていける方法

紹介していきます。

やったね に対する画像結果 

この方法を知っていると

 

論理的に理解できるので、

原因課題が明確にでて

正しい問題解決ができます。

 

つまり、

一番最短で、

リスニング力を向上

できることになります。

 

さらに、

簡単な分から長文まで

応用できます。

 

学習が進展しても

活用できる方法なので

長期的にリスニングを向上

できる学習方法です。

ご空 に対する画像結果

しかし、

 

この方法を知らないままだと

 

いつまでたっても

感覚で覚えようとするので

文の難易度があがると

対応できなくなります。

 

さらに、

 

リスニングが

上達できないということ

スピーキングライティング

にも影響していきます。

 

当然のことですが、

聞き取ることができない

単語や言葉は

話すことができいですもんね。

 

一生話せないままで、

子ども以下のリスニング力で

学習した気になっている

ダサい人になってしまいます。

ダサい人 に対する画像結果 

では、

頭の中で理解しながら

リスニングを向上させる

方法を紹介します。

 

その方法とは

「読める分を探す」

です。

 

「は?リスニングを鍛えるのと関係ないだろ」

 なんで に対する画像結果

と思った人は多くいるのでは

ないでしょうか。

 

解説していきますね。

 

まず、

 

「読める文を探す」

という意味は

分かる文章でトレーニングする

ということです。

 

分かる文とは、

文法や単語の意味がわかり

文全体の意味が分かるというのが

前提です。

 

「見ても理解できない文を音

で聞いたらわかりますか?」

 

わからないですよね。

 

だから、

読めなる文から

始めるのです。

スタート に対する画像結果

それでは

手順を説明していきますね。

 

⓵読める文を探す

→単語、文法、文全体の意味が分かる文。

 

リスニングに前に

文の構造を

理解している状態をつくります。

 

⓶音と意味を一致させる。

→頭の中で一致させる。

 

文の構造と音が一致

できれば

頭の中で理解できている

ということです。

 

 

文の構造を理解する理由は

リスニング後に

どの音が聞き取れなかったか

解決するためです。

 

 

以上⓵⓶の手順で

レーニングしてみましょう!

 

まずは、簡単な文から

できるようになってきたら

文の難易度を

あげていきましょう!

 

それでは、

忘れないために

 

今から⓵⓶の手順を

スクショして

友達に送りましょう。

 

頭の中で理解して、

リスニングをすることが

上達の近道です!

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました。

 

使える単語暗記術

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

学の学習要素で

欠かせないのが

「単語」ってご存じでしたか?

 

「当たり前だろ!!」

 

と思ったかたは

危険です!!

怖い環境 に対する画像結果

今までみなさんは、

単語をおぼえるために

様々な工夫を

されてきたと思います。

 

私も単語の

重要性を感じ

あらゆる方法で

暗記をしてきました。

 

「一日覚える単語数をきめる」

「朝、昨日覚えた単語の復習」

「移動時間は単語帳をみる」

 

確かに、

 

このようなやり方で

単語は暗記でき

語彙数も増えていきます。

 

しかし、

覚えた単語で中国人と

すことはできません。

 

単語の量も増えたのに、

話すことができない。

 

理由もわからなく、

ただただ、不安になる一方でした。

 

単語を覚える方法に

問題があると思い

違う方法を試しました。

 

しかし、

 

結果は変わらず。

 

そんな、

 

悩みを抱えていたが、

話せるようになった

単語暗記術を紹介します!

 

問題だったのは、

暗記する単語にありました。

 

今回紹介するのは

「使える単語の覚え方」

を紹介していきます。

 

使える単語とは

日常で使う単語

という意味です。

使える に対する画像結果

この方法を知っていると

 

中国人と交流するときに

言葉がスラスラでてきて、

会話が弾み

仲良くなれます。

 

つまり、

自分の中から出る言葉なので

相手も自分に興味をもつ

ようになります。

 

さらに、

翻訳アプリや翻訳機と

「お別れ」

できます。

捨てる に対する画像結果

 

この方法を知らないと

 

この先も

日常で使うことのない

単語ばかり覚えることになり

 

せっかく時間をかけて

覚えているのに、

無駄な単語となってしまいます。

 

テストのためだから

単語帳にのってるから

 

このような理由で

単語を覚え続けていると

一生使える単語とは出会えません。

 

中国人や外国人に

街で道を尋ねられた時

翻訳アプリや翻訳機を

使うことになります。

出会えない に対する画像結果

せっかくなら、

 

単語を覚えるなら

「使える単語」

覚えたいという人は

 

この先も読んで下さい!

 

中国語で日常会話が

できるようになる必要な単語数は

約1200語

です。

 

この数は

大学の第二言語で学ぶ

単語数と

同じです。

 

数は大体同じなのに、

「使える単語」には

なっていないのには

原因があります。

 

それは、

覚える単語の内容です。

 

授業なので

覚える単語は

日常会話で全て使用する

単語ではないからです。ストップ に対する画像結果

では、

 

どうすれば

「使える単語を覚える」

紹介していきます。

 

その方法は、

「テーマごとに覚える」

です。

f:id:kokko1202:20200914150420p:plain
詳しく手順を

説明していきます。

 

まず、

 

テーマを決める

よく行動することを考えます。

「こんな場面で使いたいな」などの

理想のテーマでも大丈夫です。

 

例えば、

 

興味のある分野とは

趣味、習慣、癖

長所、短所

など、

 

理想のテーマとは

道案内、接客、値段交渉

商品説明、自己紹介

なんでもありです。

 

 

 

テーマで使う単語を書き出す

 

例えば、

テーマを「一日の生活」

とします。

 

起床する⇒洗面⇒歯磨き⇒朝食⇒支度

⇒通学⇒電車⇒学校⇒放課後⇒帰宅

 

このように

テーマを細分化します。

 

単語を調べる。

 

細分化した行動で

使用する単語を調べ

後は、覚えるだけです。

 

一日の生活をテーマに

しただけですが、

これぐらいの単語は出てきます。

 

さらに、

細分化したら

もっとでてきます。

 

以上の手順で

単語を覚えることに

挑戦してみてください。

欲求挑戦 に対する画像結果

身の回りの単語が

覚えることができると

自ずと、覚えた単語を

使いたくなります。

 

この、

最高のサイクル

手に入れましょう。

 

まずは、

身の回りの単語から

固めていきましょう。

 

できるようになってきたら、

テーマのレベルを

あげるのもいいですね。

 

 

それでは、

忘れないために

手順の①を

実際にやりましょう!

今すぐ に対する画像結果

学んだことを

すぐに

行動に移せる人は

語学が飛躍的に成長できます。

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました。

 

 

継続やめました

みなさん、こんにちは。

こういちです。

 

然ですが、

中国語を毎日勉強していませんか?

 

してる!!

って人はたくさんいると思います。

 

私の場合、

部活、バイト、就活

以外の隙間時間で

毎日コツコツ学習していました。

 

なぜ、毎日勉強していたのか。

 

「忙しかったけど、

話せるようになりたかったから。」

 

だから、
少しずつ積み上げていけば

話せるようになると

思っていたからです。

 

しかし

現実は甘くないです。

 

半年学習しても、

相手の言っていることは

聞き取れない。

 

自分が

思っていることも

伝えられない。

 悔しい に対する画像結果

つまり、

「話せるようになっていない」

この現実です。

 

コツコツやっても

話せるようにはならなかった。

 

コツコツやることが

習慣化し学習が苦痛に

なっていきました。

 

寝る間も惜しんで

時間を見つけ学習していたので

生活習慣も崩れ

日常がつまらなくなっていきました。

 

学習方法に問題がありました。

f:id:mshr0504:20181229142540j:plain

なので今回は、

 

みなさんが

コツコツ積み上げないで

「話せるようになる」

学習方法を紹介していきます。

 

このことをしっていると、

 

隙間時間に中国語に追われることなく

 

以前より学習日数は少ないけど

 

話せるようになる。

 

さらに、

自分のライフスタイルを

壊すことなく

ストレスをためずに

 

むしろ、

日常が楽しくなっていき

楽しく学習ができます。

 

中国語が話せるようになれば

 

あなたは、

日本にいる

外国人の約半分

コミュニケーションが取れます。

 

現在の、

日本の訪日外国人数で

一番多いのが中国人です。

 

さらに、

訪日外国人の数は増え

特に、中国人の数は増加傾向

にあります。

 

日本にいる中国語を話せる人は、

必要とされる可能性が高まり

最高の環境になることは

間違いないです!

ãæé«ã®å¤ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

部活、バイト、授業、教育実習

多忙な後輩にこの方法を

紹介しました。

 

なんと、

一か月でHSK3級

合格しました。

 

しかし、

この方法を知らないと

 

いつまでたっても

コツコツ積み上げることに

とらわれ

 

ストレスが溜まっていき

逆に、

国語学習をやめる

なんていう事態にをなります。

 

さらに、

周りの人たちは

中国人の店員と

中国語で話せているのに

 

あなただけ、

「話せない」

という状況になります。

 

日本に多くいる外国人と

一生話せずに、、

ずっと

普通の日本人のままです。

 

そんな最悪な環境

生活したいですか。

怖い環境 に対する画像結果

今回はそのような事態に

ならないための

内容です!!

 

学習が苦痛にならないで

楽しく

話せるようになりたい

 

と思っている人は

最後までお読みください。

 外国人の に対する画像結果

では、紹介していきます。

 

その方法とは、

「毎日学習しないこと」

です。

 

「ん?大事なのは継続でしょ?」

 

確かに継続は大事なことです。

 

しかし、

隙間時間にコツコツ

学習を続けていくこと

 

学習の質が

下がります。

 

毎日継続することに集中し、

本来学習すべきことが

おろそかになるからです。

 

学習する日を決めた方が

集中力もモチベーションも

長期的に維持する

ことができます。

 

語学を習得していく過程で

基礎基本は重要で

短期間に集中して

やるのが良いとされています。

 

毎日コツコツより

決めた時間に

「集中して勉強する」

ことが大事なことです。

 猛勉強 に対する画像結果

学習する日を

意識してください。

 

<ポイント1>

・週に2日三時間以上学習できる時間をつくる

 

時間をきめて学習します。

集中して学習に

パワーを注ぎます。

 

<ポイント2>
・学習することを明確にする。

 

せっかく時間を決めて

集中して学習しても

やることが明確になっていなっかたら

本末転倒です。

 

コツコツ学習しては

いけないといっている

わけではありまえせん。

 

毎日少ない時間で

継続するなら、

 

日にちと時間をきめて

短時間で集中して

学習をした方が

学習効率が高いということです。

 

ですので、

以上のポイント1、2

必ず守ってください。

 

まずは、

「自分のスケジュールを確認し

一日3時間以上確保

できる日を探しましょう。」

確認 に対する画像結果

ある人は、

その日に集中して学習し

他の日は勉強しないこと。

 

ない人は、

一番時間が確保できる日を

確認し、その日を

勉強する日としてください。

 

スケジュールを確認したら、

あとは

 

実践するのみです!!

 

最後まで御覧いただき、

ありがとうございました!